投稿

コンポスト、やってみます!

先日の『FLCコンポスト入門講座』を受講してくださったMさんのお話。

実は、Mさんは過去に生ゴミから虫が誕生したご経験があり、コンポストに興味はあるけど本当に大丈夫なの?虫とか出ないの?という心配で、受講するかどうかを迷っていました。

そこで、こんなご説明をしました。
①コンポストバッグは虫が出にくい仕様になっていること
②コンポストバッグから生ゴミの臭いはないこと
③コンポストバッグは講座を受けて、できそうだったら購入するのはどう?
という3点!
そんなやりとり後、録画での受講を決めてくださいました。

講座終了後、速攻でMさんより嬉しい連絡があり、
「わたしやってみる!みんな楽しそうだったし、思ってたより簡単そう!」

国立コンポスト

国立コンポスト

そうして始まったMさんのコンポスト生活。
今後のレポートが楽しみです!

次回『FLCコンポスト入門講座』は7月に開催予定です!
詳細が来ましたら真っ先にこちらでお知らせしますのでお楽しみに♪
自信がない方はどんな部分で心配かを教えてくださいね!

LFCコンポスト入門講座を終えて

先週2日に渡って行われた『LFCコンポスト入門講座 vol.1』ですが、
参加してくださった皆さんから、その後のレポートが続々と届いています!

国立コンポスト

例えば『お肉や野菜をバランスよく入れてます!』とか、
お子さんがいらっしゃる参加者の方は、『コンポストに名前をつけて、子供と一緒に呼びかけながらお世話してます!』などなど。

また、「やれるかどうか心配だから、とりあえず録画受講だけして、その後にバッグの購入を考えます!」と言って参加をしてくださった方は、動画を見て、「できるかも!思っていたより全然簡単そうだしやってみる!」と言ってバッグの購入をしてくださいました!

こうしてみなさんのやる気スイッチが入ったことにすっごく感動しています♪
さらに、コンポスト談義ができる仲間がいるって楽しいな♪とつくづく!
この輪が大きく広がっていくといいな〜★

というわけで、早く次回の予定をお知らせできるように頑張ります!

 

『LFCコンポスト入門講座 vol.1』2日目、終了しました!

昨日5月14日(金)は『LFCコンポスト入門講座 vol.1』の開催日でした。
2日に渡っての講座になるのですが、その2日目。

国立コンポスト

講座の内容は[ LFCコンポスト作りの実践 ]で、ワークショップ形式になります。コンポストバッグの使い方・育て方を教えていただいた後、実際に購入いただいたバッグにお持ちいただいた生ゴミを入れて実践です!
会場のSEEDPLACEのカフェに集まっていただき、リアルなワークショップで開催しました。

今回もご予定に合わせ、オンラインでも参加いただける形にしたので、
参加者の約半数が会場に集まりました。
国立コンポスト

事前に生ゴミを持って来ていただくようにお願いしたのですが、
その見せ合いっこも楽しい時間♪

国立コンポスト

実際にコンポストバッグに入れてみる事で、感動の反応が次々!
「思っていたよりも簡単‼︎」とか「えー、これだけ?」「続けられないと思ったけどハマるかも⁉︎」などなど。

国立コンポスト

国立コンポスト

そんなお声に開催して良かったな…と。
ただ、今回の講座は、運営側の準備不足もありハプニング続出でした。

参加いただいた皆さんに助けていただき、何とか終えましたが、
次回はしっかり準備をして臨みたいと思います。

講師を務めていただいたマコさん、参加者の皆さま、ありがとうございました。

ともあれコンポストバッグでの堆肥づくりはスタートしました!

国立コンポスト
是非楽しみながらコンポストライフを続けていただけたら嬉しいです!
堆肥ができる2ヶ月後には品評会を予定しています。
再びコンポストバッグを持ち寄って集まりましょう‼︎

講座は定期的に企画致します。
今回参加できなかった方も是非次回の参加をお待ちしております♪

『LFCコンポスト入門講座 vol.1』1日目、無事に終了しました!

本日5月11日(火)は『LFCコンポスト入門講座 vol.1』の講座開催日でした。
2日に渡っての講座になるのですが、今日、1日目の講座は、オンラインでの講座です。
ご予定に合わせてリアルタイムと録画での参加を選べるのですが、リアルタイムでの参加は7名でした!
ちなみに録画での参加予定の方が4名いらっしゃるので、合計11名での開催となりました〜♪

講座の様子はこんな感じです↓

国立コンポスト

わたしはSEEDPLACEのカフェから参加しました!

講座は下記のような内容です。
●1日目:Web(Zoom)講座(動画再生の配布あり)
・堆肥に生まれ変わるまでのメカニズムや都市問題の未来について
・実際に使用するLFCコンポストのご紹介
・できあがった堆肥の運用方法、収集スポットのご案内

終始和やかな雰囲気の中、コンポストがどんな役割で、どんないいことがあるのかを教えていただいたのですが、かわいい手書きの資料はとてもやさいい気分になり、わかりやすい内容でした。
LFCコンポストの扱い方も教えていただいたので、自分で実際に堆肥を作っていくイメージも湧いたのではないでしょうか?

2回目の講座は3日後。
各々ご自分のバッグに生ゴミを入れながら体験をしていただくことになります。

コンポストバッグでの堆肥づくりは2ヶ月ほど続きますが、その頃にコンポストバッグを持ち寄って品評会をしたいと思っています♪
楽しみですね!

2回目の講座の様子もまた共有させていただきますのでお楽しみに〜!

『LFCコンポスト入門講座 vol.1』本日申込み締切日です!

ゴールデンウィーク明けの昨日は、
来週開催する『LFCコンポスト入門講座』の戦略会議でした。

粛々と準備を進めつつ、コンポストがここから地域に広まっていくと思うとワクワクが止まりません♪

コンポスト講座の募集は一旦本日5/7(金)で締め切りとさせていただきます。
ちょっとでも気になっているという方は、まだ空きがありますので思い切ってお申し込みを★
講座の詳細・お申し込みはこちら!
楽しみにお待ちしております♪
(小声)ちょっと締め切り日過ぎたけど申込みたい…という方はこっそりスタッフに相談してみてくださいね!もしかしたら参加できるかも!? 

そして昼間日光浴をしたわが家のコンポストは、温度がだいぶ高熱!!!!!
しばらくは休みなしで分解でしょうか?
わたしも負けずに頑張らなくちゃ(汗)
国立コンポスト

【イベント参加者募集】一緒に始めませんか?生ゴミゼロ生活![LFCコンポスト入門編]


この度SEEDPLACEでは、
地域の皆様と、生ゴミの再生を通じて自然との調和を楽しみたいと思い、
『コンポスト部』を立ち上げることになりました!

コンポストとは
「堆肥(compost)」や「堆肥をつくる容器(composter)」のことです。
家庭からでる生ごみや落ち葉、下水汚泥などの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させ
、それを「堆肥(土の栄養)」として土に返すという、昔から伝承されてきた人間の大切な知恵のひとつです。

最近は、家庭の生ごみを堆肥化する「バッグ型のコンポスト」が、
都市部でも簡単にできる、ごみが減る、おシャレ、などの理由で、
人気が高まっています。

ここ国立に住む私たちも、生ごみを捨てて焼却してしまうのではなく、
生ごみを栄養たっぷりの堆肥にして、国立の土を豊かにする、
そんな取り組みがSEEDPLACE発で実現できたら素敵じゃないですか?

国立コンポスト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国立コンポスト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずその第一段階として、
[LFCコンポスト入門編]講座開催します!

今までゴミとして捨てていたものが、堆肥として生まれ変わる!
そんな体験を一緒に楽しみませんか?

生ゴミが堆肥へと変化して行く過程は、
私たち人間も大いなる自然と繋がって生きていることを実感できる、
とても楽しい時間です♪
でも堆肥が完成するまでには少し時間がかかります。
もしかしたら一人では続かないかもしれないし、
順調にできているのか不安になることがあるかもしれません。
そこで、コンポストアドバイザーの吉岡マコ様に
コンポストについてのアレコレを
講座という形でご教示いただくことになりました!

講座受講後、ご希望の方には、
継続的にアドバイスを受けたり、一緒に講座で学んだ地域の皆様と交流ができる
『コンポスト部』への入部も可能です。

今後は「農園をお借りして、作った堆肥を持ち寄って作物を育て、
それをみんなで食べる」なんていう企画も予定しています♪

まずは[LFCコンポスト入門編]で、
ゴミゼロ生活の一歩を踏み出してみませんか?

国立コンポスト

[LFCコンポスト入門編]に参加ご希望の方はこちらから!

////// 詳 細 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

一緒に始めませんか?ゴミゼロ生活!
[LFCコンポスト入門編]

1時間×2回のセミナーとなります。
リアルタイムでの参加が難しい方も、
後日ご都合に合わせて後追いができるプログラムです!

●1回目:Web(Zoom)講座(動画再生の配布あり)
・講座:堆肥に生まれ変わるまでのメカニズムや都市問題の未来について
・実際に使用するLFCコンポストのご紹介
・できあがった堆肥の運用方法、収集スポットのご案内

2回目:LFCコンポスト作り実践(リアルワークショップ・Zoom同時開催)
・実際に購入いただいたバッグを使用し、使い方・育て方の講習

・できあがった堆肥の運用方法、収集スポットのご案内
・『コンポスト部』のご案内

[開催日時]
●1日目:2021年5月11日(火)12:00~13:00
オンライン(Zoom)開催
   ・ご都合が合わない方へは録画を配布いたします。

2日目:2021年5月14日(金)12:00~13:00
   リアルまたはオンライン(Zoom)開催
[リアル開催の場所]東京都国立市中1-10-8 ノア国立 2F MAP(JR国立駅より徒歩3分)
・オンライン参加、録画参加ご希望の方で、バッグを購入される方は、開催日前にSEEDPLACEでバッグの引き取りをお願いします。配送ご希望の場合は、着払いでのみ対応いたします。
・ご都合が合わない方へは録画を配布いたします。
・緊急事態宣言等が発令した場合は、リアル開催の方法が変更になる場合がございます。

 [料金]
講座(2回分)のみ参加の場合¥2,000(税込)
講座(2回分)+コンポストバッグ購入の場合¥5,200(税込)
※2回目の講座は、1回目の講座に参加した方のみの参加とさせていただきます。
(1回目の講座に参加できなかった方は、2日目の講座前までに動画を見てからご参加ください。)
※コンポストバッグが不要の方は①になります。
※コンポストバッグは、こちらからもお買い求めいただけます
参加費は「お申し込みフォーム」よりお申込いただいた後、メールでご案内します。ご案内に沿ってお支払い(カード払い)をお願いいたします。おお支払い後、参加申し込み完了となります。

 [定員]15名 募集締め切り日:5月7日(金)>
※募集締め切り日前でも、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
お申し込みの完了は、料金お振込後の先着順とさせていただきます。
最小催行人数:5名
(人数に達しなかった場合は開催しない可能性があります。)

[講師]
コンポストアドバイザー
吉岡マコ

国立コンポスト
[PROFILE]
国立市在住歴3年。
学生時代から身体と心のつながりに強い関心を持ち、運動生理学から東洋医学まで様々な考え方を学ぶ。
1998年の出産をきっかけに、産後のリハビリの重要性に気づき、産後の運動と対話のプログラムを開発。
2007年認定NPO法人マドレボニータを設立し産後ケアの意識啓発と普及に尽力。
2015年にNPOのリーダー育成プログラム「社会イノベーター公志園」の4期生としてコンポスト普及活動をおこなうNPO法人循環生活研究所のたいら由以子氏(LFCコンポスト開発者)と出会う。同年よりコンポストの実践を始め、コンポストアドバイザーの資格を取得。
現在はLFCコンポストアンバサダー・アドバイザー養成講座の運営もサポートしている。
趣味はダンス、ランニング、ゴルフ、劇場で映画を観ること、野菜や花を育てる、花を生けること。

~こんな方におすすめ!
・コンポストに関心がある方

・SDGsに興味がある方
・地球環境に対してできることを探している方

・生ゴミの臭いが気になっている方

・農作業に興味がある方
・地域の方と繋がりを持ちたい方

LFCコンポストのメリット
・臭いなし
ごみが減る
・マンションでも続けられる(おしゃれなバッグ型!)
・土に触れることで自然を感じ、メンタルが整えられる
・地域の方と繋がりを持てる
・受講後のお困りや相談はチャットで共有できる(コンポスト部登録の方のみ)

[お願い]
*参加ご希望の方は「お申し込みフォーム」よりお申込みください。
料金はお
申込後にメールでご連絡します。
   ご案内に沿ってお振込をお願いいたします。
*前日までに最小催行人数に達しない場合は、中止となる場合がございます。
*Webセミナー中の撮影(スクリンショット)はご遠慮ください。
*Webセミナーにアクセスできる環境をご用意ください。
・お申し込みをいただいた方には、前日までにZoomのURLを送信させていただきます。
・ご不明な点は、お気軽に運営までお問い合わせください。 

[LFCコンポスト入門編]に参加ご希望の方はこちらから!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたのご参加を心待ちにしております!

SEEDPLACE会員様インタビュー vol.8

自ら変わらなきゃ!

今年1月から『スタートアッププラン』会員として活動を始めた福山桜さん(以下:桜さん)にお話を伺いました。

桜さんは、中学生、5歳、2歳 の3人のお母さん。
パッと見た瞬間は、お母さんであることはもちろん、「そんなに大きなお子さんがいるの?」と感じる、若々しくて元気な女性です。
そんな桜さんのお仕事は『婚活サービス』で、屋号は“Merry gate”。

日本仲人協会に所属し、多摩地区をご担当されています。
現在は、家事をしながら40名程の会員さんのご縁を結ぶために、おひとりで奮闘されています。
ご担当されている会員さんは、女性が多いそうで、婚活中の男性はチャンスかもしれませんよ!

さて、以前から知人の婚活をお手伝いするのが得意だったという桜さんですが、本格的にお仕事として『婚活サービス』を始めたのは、昨年の3月から。
新型コロナウィルスが流行し始め、1回目の緊急事態宣言が発令される少し前のことで、もうすぐ1年を迎えるところなそうです。

時期的なこともありますが、会員さんとのやり取りは、基本的にオンラインで行い、タイミングを見て実際に会うというスタイルで信頼関係を作っているそうです。
当然といえば当然ですが、桜さんと会員さんの信頼関係がないとご結婚まで進めないので、しっかりと絆を作り、3〜4ヶ月を目標にご成婚までのお手伝いをされています。
昨年は、サービス開始から活動を制限される時間が多い中、1年足らずで2組のカップルをご成婚まで導かれたとのこと。
素晴らしい実績だと感じました。
桜さんの飾らない人柄(ご本人は人見知りで、できたら引きこもっていたい性格と仰ってました…)が、会員さんに安心感を与え、実績に繋がっているのだと思います。

その実績は、凄く感動的で励みになったと言う桜さん。
会員さんが奮起しているのを間近で応援しているうちに、「もっと自分も頑張らなきゃ‼︎」という思いで『スタートアッププラン』の会員になられたそうです。
会員さんが幸せを掴み取る為のサービスを充実させようという思いを胸に、桜さんは新たな試みを始めています。
それは“ラジオチャンネル”。→こちらから聴けます!

「婚活を始めようかな?」「知り合いが婚活中なんだけど!」なんて方がいらっしゃたら是非聴いてみてください!

ホームページブログも開設されているので、こちらもご覧ください!

また、SEEDPLACEで作業されていることもあるので、
見かけたら婚活に関わらず、お気軽に声をかけてみてくださいね!

SEEDPLACE会員様インタビュー vol.7

SEEDPLACEのはせです。
今回は、株式会社クロックタウンプロジェクト代表取締役の唐井基行さんにお話を伺いました。

 

株式会社クロックタウンプロジェクトは、動画制作・写真撮影を幅広く請け負っており、中でもWeb広告動画制作に特化しています。
具体的には、宣伝動画や求人動画、社内使用動画をはじめ、最近では企業HP内動画や商品説明動画を制作しています。
唐井さんは主にディレクションを担当し、案件によってカメラマンや照明、音声などの技術者を招集し、撮影するとのことです。

 

唐井さんは、大学時代にカナダへ留学した経験と語学を生かし、帰国後外国人クルーに混ざり、アシスタントとして撮影現場で働いた経験があります。
そこではチームとして動くのが基本で、役職関係なく自分の意見を持つことが大切だったそうです。それは現在の仕事にも繋がっており、唐井さん自身、周りの意見を聞きながら仕事を進めていくとのことでした。

また外資系企業にて、スポーツ選手のドキュメンタリーやシューズ・ウェアの動画制作、エクストリームスポーツの取材動画、練習風景動画制作を行ったこともあるそうです。
そして2015年、株式会社クロックタウンプロジェクトを起業し、現在に至ります。

 

動画制作の際に必要なことは、顧客が動画を通して何を伝えたいのかを明確にすることです。
顧客自体が何を伝えたいのかはっきり分かっていない場合もあり、その時は様々な角度から質問を繰り返し、顧客のニーズを探していきます。
制作側の想像だけでは、良い動画は撮れません。企画の段階から顧客とじっくり戦略を練ることで、良い動画が出来るのだそうです。

 

唐井さんは、動画を上手く活用できる会社とお仕事がしたいと言います。
実際、動画を制作しても上手く使えずに終わったり、企画の段階から目的が見えずフワッとした動画が出来上がってしまう場合もあるそうです。
一方、企業HPに動画を載せることで求人の問い合わせが増えたり、社長動画で企業のイメージがアップしたりと、動画の価値を証明できる事例もあったとのことです。

動画制作・写真撮影のご依頼がありましたら、ぜひ唐井さんにお声掛けください!!

 

〜唐井さんのプロフィール〜

出身地:岡山県

趣味:写真や映画制作
写真に関しては、Instagramにポートレートや人物写真を載せたり、写真集も販売しています。
また大学卒業後、映画制作の専門学校に通っていた唐井さんは、脚本からディレクターまでを手掛ける短編映画制作を行っています。現在はYouTubeに公開しているそうですが、目指すは、Amazonプライム配信です!

最近興味があること:CGの勉強
CGをデザインして作る技術を習得したいとのことです。映画やお仕事に使用できるレベルを目指しています。

最近悩んでいること:さらなるお仕事を探しているそうです。お仕事のご依頼はこちらから!

 

ーーーーーーー
株式会社クロックタウンプロジェクトのHPはこちら

SEEDPLACE会員様インタビュー vol.6

SEEDPLACEのはせです。
今回は、Webサービスの会社を経営するSさんにお話を伺いました。
具体的には、Webサイト(企業サイト・ECサイト・キャンペーンサイト・情報サイト)のコンサルティング、アートディレクション、制作 、システム構築、スマートフォン最適化を行っています。

 

Sさんは、インターネットが世界に普及する以前のパソコン通信時代に、この会社を設立しました。
グラフィック制作を仕事にしたいと思っていたSさんですが、当時はグラフィックを世の中にリリースする媒体がなかったそうです。
そこで、プリントTシャツを制作し、販売することにしました。
セレクトショップに置いてもらう、『レインボー2000』や『フジロック』などのイベント会場で販売するという手段を取っていたそうです。

インターネットが一般的に普及し始めると、販売チャンネルを開設し、そちらでもプリントTシャツを販売していたとのことです。

その頃からWebのお仕事も受注するようになり、1999年よりHP制作を始め、約20年間Webサービスの会社を続けて来られました。
お仕事は主に紹介で得ることが多く、「来るものは拒まず」という姿勢で、現在まで継続しているそうです。
近年では、競馬場や男性ファッション誌公式サイト、スポーツ アウトドア用品のオンラインショップ等を手掛けています。
取引が途中で終わることはあまりないそうで、20年間も同じお仕事を続けられているのは、Sさんのお人柄も関係しているのではないでしょうか^_^
会社のコンセプトとしては、「閉業しないよう、一定の収益が継続的にあること」が目標だそうです。

 

20年間もWeb関連のお仕事をしていると、技術革新や新しい媒体も出てきますが、頑なにコアテクノロジーを保持しようとするのは大きなリスクだとおっしゃっていました。
過去の技術に未練を残さず、すぐに捨てられるようにしておくことが大切だそうです。
「今あるものが全て」「いつ失うかも分からない」という思いを持ちながら、お仕事をされているとのことでした。

そんなSさんの会社では、Web開発者を募集しています。
また、200人規模の企業に常駐するテクニカルサポーターも募集しています。コンピューター関係に詳しく、常駐する企業内でIT関係の問題をサポートできる存在を探しています。
一方、Sさんの会社ではWebサービスを展開しているので、何かありましたらご依頼くださいとのことです。

 

〜Sさんのプロフィール〜

出身地:葛飾区(東京都)

趣味:

①お仕事…?
→SEEDPLACEでは、高確率でお仕事が趣味の方に出逢います…!

②夜中にシャリを握ること
→「シャリを綺麗に握れるようになりたい」とおっしゃっていました。最近興味があることは、シャリの造形だそうです。

最近悩んでいること:
駅のホームにある点字ブロックについて
→駅のホームでは、視覚障害者の事故が絶えません。ホームドアの建設には時間もコストもかかるので、すぐに対策するにはどうすれば良いかと考えていたそうです。
そこでSさんは点字ブロックに着目し、線路側とホーム側の模様を変えるなどの対策をとる、または、点字ブロックに磁石を埋め込み、白杖に反発させて知らせる方法などを提案されていました。

Sさんをご存知の方はお分かりかと思いますが、Sさんだからこそ出来る、とても優しい提案だと思いました。
Sさんは、SEEDPLACEに対しても様々な問題解決の手段を考えてくださり、いつもとても参考になっています。

 

お写真のように、スタンディング席がお好みです。もしお会いする機会があれば、ぜひSさんにお声掛けくださいね♪

SEEDPLACE会員様インタビューvol.5

SEEDPLACEのはせです。今回は、株式会社Tandemの岩本友規さんにお話を伺いました。

岩本さんは、現在明星大学に所属され、青年期以降の発達障害者へ向けた、就労・自立支援の研究をされています。
ベンチャー企業~小中大企業、グローバル企業と、様々な規模の企業での勤務経験がある岩本さんですが、主体性や自律性について発達障害と関連させて研究するため、2年ほど前から明星大学に所属されています。
それまでは発達障害について、市販の本などで知識を得ていたそうですが、大学に所属し論文を読む時間ができたことで、主体性や自律に関わる先行研究を知ることができたそうです。
自分の体に起きたことについてより深められ、自分のやりたい方向に向かっているのは、とても有り難いことだとおっしゃっていました。
現在社会で苦しんでいる方も、自分に合った生き方を見つけられたら、と考えているそうです。

研究活動以外では、一般向けに「主体性を育て、自律的に働けるようになるには」というコンセプトのもと、筑波大学大学院での非常勤講師を始め、学校・企業・病院・社会福祉法人などで、講義や研修・ワークショップを行っています。
主体性や自律性が発達するためには「自分とは違う他者」への眼差しが不可欠です。発達障害やニューロダイバーシティという概念を伝えることで、翻って自分の特性や感情を深く理解するきっかけにしているそうです。
特に、ニューロダイバーシティ(脳細胞の多様性を意識すること)については、メジャーな概念にしたいと考えており、講義を聴き、社内のコミュニケーションを円滑にするための手段にするなど、その人なりに活かしていただければと思っているそうです。

また最近企業では、『協働』といった、外部の方と共に価値や事業・商品を創り上げる動きが見られます。
環境の変化に伴い、新しいことを考えなければならない企業も増えてきました。
しかし、これまで決まった仕事をしていた人たちが、急に新しいことを考えたり、協働を行ったりすることは、とても難しいことです。
そこで岩本さんは、 画一的だった企業体制に神経多様性の概念を持ち込み、研究に基づき設計されたワークショップ等の研修を通して、イノベーション人材を育成していきたいと考えています。

新しい時代に向けた研修を求めている人事の方は、ぜひ岩本さんにコンタクトを取られてはいかがでしょうか?

一方株式会社Tandemは、大学教授と共に立ち上げた、発達障害や勉強を苦手とする子供たちを支援する会社です。
知識や文字、概念の吸収にユニークさがある子供たち用の教材を、無料でHPに公開しています。
読み書きが苦手な子供に対し、視覚的に紐づけ、記号として認識させる勉強方法です。

こちらの会社では、発達障害の支援に興味がある方、書類事務や手続き関係をフォローする秘書的な動きのできる方を探しているそうです。また、子供の発達障害傾向で悩んでいる方は、相談・紹介に応じていただけるそうです。
ご興味のある方は、ぜひ岩本さん、またはSEEDPLACEスタッフにお声掛けください!

〜岩本さんのプロフィール〜

出身地:下北沢(東京都)

趣味:
①野鳥撮影
奥様の影響で、野鳥撮影を始められたそうです。お休みの日は、狭山湖や井の頭公園に出掛け、レアな野鳥を探すのが楽しいとおっしゃっていました。スマホに望遠鏡をつけて撮影した「ゴイサギ」のお写真を見せてくださいました。

②生クリーム
そして意外だったのが、生クリームがお好きということ!
冷蔵庫に生クリームがあると、ご自分でホイップして食べてしまうくらいお好きだとおっしゃっていました。ショートケーキやクレープもお好きだそうです^ ^

最近興味があること:研究・野鳥撮影・生クリーム
一番初めにお仕事の話が出てくるのは、とても研究熱心ということですね!

最近悩んでいること:
仕事柄『悩みを学びに変える』スキルをお持ちだそうです。なんとも羨ましい…
小さな悩みは、お昼ご飯だそうです。SEEDPLACEでは、国立周辺の飲食店をご紹介できますので、もしお昼ご飯に悩んだ場合は、ぜひスタッフにお尋ねください。

ーーーーーーーーーー

株式会社TandemのHPはこちら
労政時報の人事ポータル「jin-Jour」はこちら

「LD等や学習に苦戦する子への 適切な学習教材を選ぶためのつまづきの見方」 公開講演会のお知らせはこちら