「コンポスト」はご存知でしょうか?
compostとは堆肥のことです。
家庭からでる生ごみや落ち葉、下水汚泥などの有機物を、微生物の働きを活用して堆肥させ、田畑へ散布することによって循環型社会への取り組みになります。
では、コンポストをすることでどんなメリットがあるのでしょうか?
・ゴミが減るのでゴミ袋を節約できる
・生ゴミを捨てる時に使うビニール袋が不要になる
・栄養豊富な堆肥を自作できる
・できた堆肥は家庭菜園などに活用できる
・堆肥でできた野菜などの作物は美味しく安心して食べられる
・エコ活動として気軽に参加できる
・ゴミの焼却が減るので処理に使う二酸化炭素の排出量が削減できる
・堆肥を農家さんに還元できる
等など、他にもここには書ききれないくらいのたくさんのメリットがあります。
私は完全に初心者なので気軽に出来、継続しやすいようにコンポストバッグを購入しました。
見た目も可愛くとても生ゴミが入ってるなんて思わないですよね笑笑
しかも虫や水の侵入を防ぐファスナー付!
バッグの中身はこのようになっています。
バッグの中には内袋を入れ、その中に基材を入れます。
その真ん中に穴を掘り生ゴミを投入。
本当は5cm角にカットするのですが、私は面倒なのでそのまま入れてしまいました苦笑
我が家の生ゴミ、ブロッコリーの残りや枝豆の皮、デトックスウォーターとして飲んでる生レモンときゅうりを投入し、かき混ぜる。
これを2ヶ月ほど繰り返し2ヶ月経ったら生ゴミの投入をストップし、ファスナーを閉めた状態で3週間ほど熟成させます。
熟成したら堆肥の出来上がりです!
ね?すごく簡単ですよね?
私でもできそうです!笑
まだ始めたばかりなので経過報告します!
たべりすちゃん
最新記事 by たべりすちゃん (全て見る)
- サマーキャンペーン! - 2021年8月3日
- 8月のイベントのお知らせ - 2021年8月1日
- コワーキングコミュニティ - 2021年7月17日